オフィシャルブログ

お風呂の排水溝はどうやって掃除するのがベスト?おすすめの方法を解説します

お風呂の排水溝掃除
お風呂の排水溝はどうやって掃除するのがベスト?おすすめの方法を解説します

お風呂の排水溝の汚れやニオイが気になっている方はいませんか?お風呂の排水溝は、髪の毛や皮脂、石けんカスなどの通り道です。汚れが蓄積してしまいがちな場所なので、こまめに掃除してきれいな状態を維持させましょう。

今回は、お風呂の排水溝の汚れやニオイが気になっている方へ、おすすめの掃除方法を解説していきます。できるものがあれば、ぜひ挑戦してみてください。

【タイミング別】お風呂の排水溝の掃除方法

まずは、お風呂の排水溝の掃除方法について説明していきましょう。

定期的にやっておきたい掃除

掃除の際に落とす汚れは、主に酸性とアルカリ性の2種類に分けられます。そして、お風呂はどちらの汚れも付着する場所です。汚れの種類別におすすめの洗剤も異なりますので、以下の表を参考にし、効果の期待できるものを使って掃除していきましょう。

汚れの種類 おすすめの洗剤
軽い水アカ汚れ 中性洗剤
白く固まった石けんカス、水アカ(アルカリ性) 酸性洗剤(orクエン酸)
皮脂汚れ(酸性) アルカリ性洗剤

定期的にやっておきたい掃除方法:①軽い水アカ汚れは中性洗剤でOK

スポンジで擦れば落ちるくらいの軽い水アカ汚れは、一般的な浴室用の中性洗剤を使いましょう。中性洗剤は肌に優しく、どのような素材に対しても安心して使えるのがメリットです。

定期的にやっておきたい掃除方法:②白く固まった石けんカス、水アカなどには酸性洗剤を使う

石けんカスや水アカ汚れを放置していると、白く固まり、軽く擦っただけでは取れなくなります。そんなときは、石けんカスや水アカの汚れを酸性洗剤もしくはクエン酸で中和し、浮かせて落としましょう。なお、シャワーで流す前にメラミンスポンジで擦ると、より高い効果が期待できます。

【掃除の主な流れ】

  1. 1. 排水溝に酸性洗剤orクエン酸をかける
  2. 2. お湯をかけて30分以上放置する
  3. 3. シャワーで流す

定期的にやっておきたい掃除方法:③皮脂汚れはアルカリ性洗剤で掃除!

酸性洗剤やクエン酸を使っても排水溝のヌメリが取れないことがあります。この場合は、皮脂汚れである可能性が高いです。皮脂汚れは、酸性洗剤をしっかり洗い流した後に、アルカリ性洗剤や重曹を使って掃除しましょう。

【掃除の主な流れ】

  1. 1. 排水溝のヌメリにアルカリ性洗剤or重曹をかける
  2. 2. 古歯ブラシで擦る
  3. 3. シャワーで流す

排水溝の汚れがひどいときにやるべき掃除

定期的に掃除をしていても排水溝のニオイが気になるときや、しばらく掃除をしていなかった場合などは、汚れが蓄積してしまっている可能性が高いです。そんなときは、次の2つの方法がおすすめです。

汚れの種類 おすすめの洗剤
しつこいヌメリやカビ 塩素系漂白剤
排水溝のドロドロ汚れ クエン酸と重曹を時間差で使う

汚れがひどいときの掃除方法:①しつこいヌメリやカビは塩素系漂白剤でやっつける

排水溝のヌメリがひどくなったり、カビが見られたりしたら、塩素系漂白剤で掃除しましょう。塩素系漂白剤は粉末タイプ、スプレータイプなどいくつか種類がありますが、扱いやすいのはスプレータイプです。掃除の際は、換気扇を回し、そしてゴム手袋やゴーグルを装着してから作業するようにしてください。

【掃除の主な流れ】

  1. 1. 塩素系漂白剤をスプレーして30分ほど放置する
  2. 2. シャワーで流す

汚れがひどいときの掃除方法:②排水溝がドロドロに汚れてきたらクエン酸と重曹を時間差で使ってみよう!

排水溝のヌメリがさらに悪化すると、ドロドロした汚れになります。これは石けんカス(アルカリ性の汚れ)や皮脂(酸性の汚れ)などが混在した汚れですので、クエン酸と重曹の両方の粉を使って掃除しましょう。

ただし、クエン酸と重曹を同時に使うと効果が相殺されてしまいますので、時間差で使うのがコツです。また、銅製のヘアーキャッチャーと重曹は相性が悪いです。銅製のヘアーキャッチャーを使っている方は、必ず外してから重曹を使用するようにしてください。

【掃除の主な流れ】

  1. 1. 排水溝に重曹、ぬるま湯をかける
  2. 2. 30分ほど放置したら、古歯ブラシで汚れを落とし、シャワーでしっかり洗い流す
  3. 3. 次に、クエン酸とぬるま湯をかける
  4. 4. 30分ほど放置後、古歯ブラシで汚れを落として、最後にシャワーで洗い流して完了

お風呂の排水溝が詰まったときの対応法

「お風呂掃除のとき、排水がうまくいかない」「流れが遅い」といった場合は、排水溝が詰まっている可能性があります。このような場合、掃除の前に対処が必要です。

詰まりの原因が髪の毛を含んだヘドロの場合は、市販のパイプクリーナーを流し込んで溶かす方法がおすすめです。また、排水が逆流するなど、排水溝が完全に詰まったように感じたら、ラバーカップを利用して詰まりが解消するかどうかお試しください。

もし固形物が詰まっていてびくともしないときは、プロに依頼するのが賢明です。排水溝に設置されている逆流弁やアダプターが破損していたり、排水溝の奥の方で何かが詰まっていたりする可能性があります。

まとめ

お風呂の排水溝は、汚れの蓄積で詰まりが発生することがあるので、日頃からできる範囲で掃除したいものです。その際は、汚れの性質に合わせて適切な洗剤を選ぶのがポイントです。また、掃除の頻度は2週間に1回できれば理想的でしょう。

「GOODサービス」では、排水溝も含めた浴室全体のクリーニングも承っております。汚れを溜めて掃除が大変になる前に、ぜひ一度ご相談ください。