オフィシャルブログ

トイレの黄ばみを落としたい!手軽にできる方法について詳しく解説します

トイレ掃除するハウスキーパーの女性
トイレの嫌なニオイや取れない黄ばみ汚れに困ることはありませんか?その黄ばみの原因は「尿石」と呼ばれる汚れです。便器内などに固着してしまうと、なかなか取れにくい汚れですが、適切な洗剤を使って掃除をすれば落とすことは可能です。

今回はトイレの黄ばみ汚れに困っている方へ、おすすめの掃除方法を解説します。

トイレに黄ばみができる原因とは

尿がトイレの便器内やフチに残ると、雑菌と混ざり合いアンモニアに変化します。その結果、水中のpHが上昇しアルカリ性に傾き、尿の成分であるカルシウムが不溶性に変化します。これが尿石であり、放置するとガンコな黄ばみ汚れとして固着してしまうため注意が必要です。

トイレの黄ばみを放置すると…

トイレの黄ばみ汚れはただでさえ取り除くのが大変なのに、長い間放置してしまうとさらにやっかいになります。黄ばみの掃除方法は後述しますが、ガンコになればなるほど強力な洗剤を使ったり、サンドペーパーで削ったりなど、便器にダメージを与えることになってしまうのです。そのため、トイレの黄ばみ汚れに気づいたら、なるべく早めに対処することをおすすめします。

トイレの黄ばみがつきやすい場所を把握しておこう

トイレで黄ばみ汚れが目につきやすいのは「便器のフチ周辺」ではないでしょうか。せっかく掃除をするなら、ほかの黄ばみも一緒にきれいにしましょう。黄ばみ汚れがつきやすいのは以下の3つなので、ぜひチェックしてみてください。

<トイレの黄ばみがつきやすい場所>

  • ·便器のフチの内側
  • ·便座の裏側
  • ·トイレの床や壁

【自分でできる】トイレの黄ばみを落とすおすすめの方法

それでは、トイレの黄ばみを落とす流れを解説していきます。

  1. 1.便器の材質を確認
  2. 2.必要なものを準備する
  3. 3.黄ばみ汚れのレベルに合わせた方法で掃除する

まずは便器の材質を確認しよう

便器は、主に陶器製と樹脂製の2つのタイプに分かれています。昔からある陶器製の便器は強力な洗剤に強いため、気兼ねなく黄ばみ落としができるでしょう。ただし、陶器製の便器であっても金属製品・大理石(人造も含む)などの場合、強力な洗剤を使うのは控えるべきといわれています。

一方、樹脂製の便器の場合、洗浄効果の高い酸性洗剤は好ましくありません。変色を起こしたり、溶けたりすることがあるので使わないようにしましょう。樹脂製の便器の黄ばみには、クエン酸スプレーを使うのがおすすめです。

準備するもの

トイレの黄ばみを落とすのに基本的に必要となるものは、以下のとおりです。

<準備するもの(基本)>

  • ·ゴム手袋
  • ·マスク(場合によって+ゴーグル)
  • ·トイレ掃除用ブラシ(硬めのもの)
  • ·雑巾
  • ·破れにくいペーパータオル
  • ·バケツ
  • ·ハンディワイパー
  • ·トイレットペーパー

また、黄ばみ汚れのレベルに合わせ、次の3種類の洗剤や道具を準備しましょう。黄ばみ汚れはアルカリ性の性質を持っているので、酸性の洗剤で掃除するのが効果的です。

尿石汚れのレベル おすすめの洗剤or道具
薄い黄ばみ クエン酸スプレー(スプレーボトル、クエン酸粉、水)
ガンコな黄ばみ 酸性洗剤
酸性洗剤で取れないガンコな黄ばみ 耐水サンドペーパー

①軽い黄ばみには「クエン酸スプレー」

軽い黄ばみであれば、弱酸性のクエン酸スプレーで落とせる可能性が高いです。クエン酸は、小さなお子さんがいるご家庭でも安心して使えるのがメリットです。100均やドラッグストアなどで手軽に購入できるので、準備もしやすいでしょう。

<クエン酸スプレーを使って黄ばみを取る方法>

  1. 1. スプレーボトルにクエン酸粉末小さじ2分の1杯、水100mlを混ぜてクエン酸スプレーを作る
  2. 2. トイレの壁や床に黄ばみがある場合は、ハンディワイパーでホコリを取り除いておく
  3. 3. トイレの黄ばみにスプレーして、30分以上放置する
  4. 4. トイレ掃除用ブラシで黄ばみ汚れを擦る
  5. 5. 便器の洗浄レバーを回して流す
  6. 6. 壁や床を雑巾で水拭きして完了

②ガンコな黄ばみには「酸性洗剤」

長期間蓄積されたガンコな黄ばみは、市販の酸性洗剤を使って落としましょう。ニオイがきつい場合もありますので、換気を行いながら、「便器に塗布→流す→壁・床に塗布→流す」といった順番で行っていきます。

ただし、樹脂製の便器での使用は避けましょう。また、金属製品、大理石(人造も含む)、洗浄便座の部品、センサーなどにもかけないよう、十分に注意してください。なお、タイルには問題なく使えます。

<酸性洗剤を使って黄ばみを取る方法>

  1. 1. ゴム手袋、マスク(できれば+ゴーグル)をして換気扇を回す
  2. 2. トイレの壁や床に黄ばみがある場合は、ハンディワイパーでホコリを取り除いておく
  3. 3. 酸性洗剤を便器内の黄ばみに直接にかける
  4. 4. 2~3分ほど放置する
  5. 5. トイレ掃除用ブラシで尿石を擦り、洗浄レバーを回して水で流す
  6. 6. バケツに酸性洗剤2プッシュ+水100mlを入れ、薄める
  7. 7. 薄めた酸性洗剤に浸したペーパータオルで、床や壁を拭く
  8. 8. 最後に雑巾で水拭きをして完了

③酸性洗剤で取れないガンコな黄ばみには「耐水サンドペーパー」

ガンコ度「強」の黄ばみには、耐水サンドペーパーで削り落とすという方法が有効です。便器を傷つけてしまう可能性が高いため注意が必要ですが、やさしく擦れば効果は大です。

<耐水サンドペーパーを使って黄ばみを削り落とす方法>

  1. 1. ゴム手袋、マスク、ゴーグルをして換気扇を回す
  2. 2. サンドペーパーで黄ばみを擦る(1500番から始め、取れない場合は少し目の粗い800番などに変える)
  3. 3. ある程度取れた黄ばみ部分に酸性洗剤をかけ、その上にトイレットペーパーの切れ端を乗せて、5分ほどパックする
  4. 4. トイレ掃除用ブラシで擦り、最後に水を流して完了

まとめ

トイレの黄ばみ汚れは、蓄積すると取れにくくなるため、見つけ次第取り除くのがベストです。今回ご紹介した方法を実践し、トイレを清潔に保ちましょう。なお、年季の入ったガンコな黄ばみ汚れの場合は、プロに依頼するのもおすすめです。

「GOODサービス」では、エアコン掃除やキッチン清掃のほか、トイレクリーニングに対応しております。溜まったトイレの汚れをプロの手でスッキリ洗い落としますので、ご用命の際はお気軽にご相談ください。